バラとかわいい花たちのイングリッシュガーデン。日々のガーデニングライフをお届けします。素敵な香りを感じてほしいな・・・フォト満載のブログです。花たちやバーブや草木をブログにしました。コメント楽しみにしてます。

4.03.2018

3.21.2018

苔むす

菜種梅雨で、苔の緑が増しています。😍

桜が散ると、花びらとのコントラストが、きれいです。


3.19.2018

プランツイミテーション

ホンモノを超えてる‼️

サロンに、

飾られた、寄せ植えディスプレイ

ライディングされて、キラキラ‼️


ユーフォルビア

地中海沿岸に、多く自生するユーフォルビア。

大株に育つととても存在感があります。

ちょっとクールで、おしゃれな感じ


3.17.2018

花壇のチューリップ

春の花が咲きそろってきました。

色調はいい感じですね。

チューリップは少し、背が低い

感じ。

冬場少し水切れ気味だったかな❕


芍薬

瑞祥です。

千重の

盛り上り咲きらしいです。



3.15.2018

クロッカスとハナサフラン

どちらも、春咲きです。

パエリアに、使うサフランは

秋に、キレイな花を、咲かせます。

どちらも花期が短いので、

お見逃しなく。


グリーンネックレス

大株のグリーンネックレス

存在感があってとってもオシャレ

お店のディスプレイにも最適です。


3.14.2018

クマノザクラ🌸

100年ぶりの新種らしい。

すごいですねー。

桜のシーズンそろそろ到来ですね🌸


ミルフル

サントリーのフリル咲きパンジーです。

こちらはミックスポットです。


パンジー アンティークカラー

毎年楽しみな、アンティークカラーです。

この発色も素敵ですね。


岩根ツバキ

椿がきれいに咲いています。

よく茶花として使われる椿ですが

いい佇まいですね。


3.06.2018

ビオラ

新作のバレンタインスカイウイングです、

小さなお花が、可愛いです。




石蕗

キク科のツワブキ。

年中葉っぱがきれいですね。

最近は、斑入りなど多くの種類か出回っています。

西洋種なども、カラーリーフとして楽しめます。


3.01.2018

グレープヒヤシンス

ムスカリのアルメニアカムです。

名前の通り、可愛いぶどうのようですね。

植えっぱなしでも、日当たり良好なら、良く咲きますが、葉っぱが、長くなりすぎるのが、難点です。

面倒ですが、12月頃改めて、植え付けるようにしています。


2.28.2018

オセロブルー

寒い中でも、ホワイトから

ブルーに花色が美しく変化します。

中輪花なので、

1株でも大きな存在感です。


2.27.2018

アイスチューリップ

随分、春めいてきました。

やっぱり、春はチューリップを

外せない。☺️


2.22.2018

サラダケール

ほっとくと、結構大きくなるけど、

新芽がほどほどになったから、

摘んで食べてしまいます。

青汁にしても飲みやすいし

オリーブオイルでソテーしたら最高

です。